その他気になる点は、お気軽にご連絡下さい。

患者様からよく尋ねられる質問をまとめました。
診療前の不安なお気持ちを少しでも取り除ければと思っております。

① 診察は恥ずかしくないですか?

肛門科を受診するのは少し勇気のいることかもしれません。
しかし、痔はめずらしい病気ではなく、誰もが患う可能性のある、とても身近なものです。早期に適切な治療を行うことで、より短期間で治ることがほとんどです。
受診された患者さんからは「こんなに楽になるなら、もっと早く受診すればよかった」との声を多く聞きます。
もし、少しでも肛門に異常を感じましたら、できるだけ早い段階で肛門科にご相談ください。

② 肛門科と書いてあるクリニックはどこも一緒ですか?

肛門科と名乗ること(標榜といいます)は、特に制限なく専門外であってもできてしまいます。また、日本大腸肛門病学会の認定する大腸肛門病専門医には以下3つの区分があります。
・内科・放射線科系(I)
・外科・大腸領域(IIa)
・外科・肛門領域(IIb)
この中で肛門科の専門医は、「外科系肛門領域(IIb)を専門領域とする医師」とされており、全国でも250名程度しかおりません。
当院の院長はこの外科系肛門領域(IIb)専門医の認定を受けています。
また、専門医認定を目指す医師の指導にあたる「指導医」 の認定も受けています。

当院は日本大腸肛門病学会の専門医制度指導施設です。安心してご来院ください。

③ 女性の患者さんもいますか?

当院の患者さんは半分が女性です。
女性は便秘・妊娠・出産など、男性よりも肛門疾患のリスクが高いといえます。
「受診したいけど恥ずかしい」「女性患者さんだけの日に受診したい」という方は女性外来をご訪問ください。

④ 予約は必要ですか?

当院は、予約制です。
時間枠での予約制・ 診療内容等により待ち時間が生じますことを予めご了承ください。
手術も予約制になります。
お薬処方のみで来院される場合も、予約が必要です。

⑤ どんな服装で行けばよいですか?

楽な格好で結構です。
診察時は患部がみえる程度に衣服をずらすだけで、すべて脱ぐ必要はありません。
ただし、体にフィットしたジーンズやタイトスカートなどは避けたほうがよいでしょう。

⑥ 生理の日でも受診できますか?

まったく問題なく検査、診療が受けられます。「生理痛がひどくて外出するのがつらい」などといった状態でないかぎり、とくに受診日を変えて頂かなくて結構です。

⑦ どんな姿勢で診察を受けるのですか?

横になり、下着を少しだけずらして、おしりの一部を見せるだけで結構です。
バスタオルをかけ、露出部も少なく配慮しています。診察自体は1分程度で終わります。
診察の流れをご参照下さい。

⑧ 診察は痛くないですか?

肛門の診察では、医師が肛門に指を入れて確認する指診があり、痛そうに思われるかもしれません。しかし、人差し指は便の太さより細く、指診の際にはゼリー状の潤滑薬を使うため、リラックスして受診すればほとんど痛みは感じません。

⑨ 排便時に出血があり心配です。

多くの場合は肛門疾患ですが、稀に大腸疾患が原因の場合があります。3年以内に大腸の検査を受けたことがない方は、一度内視鏡検査をお勧めします。
若い方でも出血を繰り返したり、腹痛や下痢などを伴う場合は内視鏡検査を受けたほうがよいでしょう。

⑩ 遠方から受診したいのですが可能ですか?

お車の方は駐車場がございます(当院1階に2台駐車可能)。県外や海外から来院される方もいます。
遠方からの来院で、ご心配なことがあればお問い合わせください。 →当院へのアクセス

PAGE TOP